【岡山】壁紙リフォーム|部分補修と全面張り替えの違いと選び方

 


【岡山】壁紙リフォーム|部分補修と全面張り替えの違いと選び方

こんにちは。岡山の壁紙職人 T-Decorating(ティーデコレーティング) です。
「壁紙の一部が破れてしまったけど、全部張り替えるべき?」
「部分補修と全面張り替え、どちらがいいの?」

そんなご質問をいただくことがよくあります。今回は、部分補修と全面張り替えの違いと選び方 をご紹介します。


部分補修とは?

壁紙の一部だけを新しいクロスに貼り替える方法です。

メリット

  • 費用を抑えられる

  • 工期が短い(半日程度で完了することも)

デメリット

  • 色や柄が既存のクロスと微妙に合わないことがある

  • 補修箇所が目立ってしまう場合がある

👉 小さな穴・ひっかき傷・汚れなどのケースにおすすめです。


全面張り替えとは?

お部屋全体の壁紙をすべて新しくする方法です。

メリット

  • 部屋全体が明るく清潔感のある空間に生まれ変わる

  • 補修跡が一切残らない

  • 好きなデザインにリニューアルできる

デメリット

  • 部分補修より費用がかかる

  • 作業時間も1〜2日程度必要

👉 汚れや劣化が全体に広がっている場合や、模様替えしたい方におすすめです。


実際の施工事例(岡山市)

お客様から「猫の爪で一部が破れてしまった」とご相談をいただきました。
最初は部分補修をご希望でしたが、周囲の壁紙も劣化していたため、最終的に 全面張り替え をご提案。

結果的にお部屋全体が明るくなり、補修跡もなく「新築みたいになった!」と大変喜んでいただけました。


選び方のポイント

  • 一部だけの小さな破損 → 部分補修

  • 全体的に汚れや劣化がある → 全面張り替え

  • 模様替えや気分転換をしたい → 全面張り替え

迷ったときは、一度プロに見てもらうと間違いありません。


まとめ

壁紙リフォームは、状況によって 部分補修 か 全面張り替え を選ぶのがベスト。
T-Decoratingでは現場をしっかり確認した上で、最適なプランをご提案いたします。

👉 無料見積もり・ご相談はこちら
t.decorating1@gmail.com

コメント

このブログの人気の投稿

岡山の壁紙職人 T-Decorating ブログを始めました!

【施工事例】岡山市で6畳のお部屋の壁紙張り替え工事

【保存版】壁紙張り替えの費用相場と見積もりのポイント|岡山の壁紙職人T-Decorating