【プロが解説】壁紙と床材のコーディネート術|岡山のT-Decorating

 


【プロが解説】壁紙と床材のコーディネート術|岡山のT-Decorating

こんにちは。岡山の壁紙職人 T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。
壁紙と床材の組み合わせは、お部屋の印象を大きく左右します。
「壁と床の色がちぐはぐで落ち着かない…」
「どう合わせたらおしゃれに見えるの?」
そんなお悩みを解決するために、壁紙と床材のコーディネート術 をご紹介します。


基本の組み合わせパターン

1. 明るい壁紙 × 明るい床

  • 清潔感と広さを感じさせる組み合わせ

  • 北欧風・ナチュラルテイストにおすすめ

2. 明るい壁紙 × ダーク系の床

  • 床が引き締まり、落ち着いた印象に

  • 高級感のあるリビングにぴったり

3. グレー系壁紙 × 木目床

  • モダンで都会的な雰囲気に

  • カフェ風やスタイリッシュな空間に人気

4. アクセントクロス × シンプル床

  • 壁の一面に色や柄を入れて、床はシンプルに抑える

  • バランス良く、おしゃれに仕上がる定番テクニック


施工事例(倉敷市のお客様)

  • 床:ナチュラルなオーク調フローリング

  • 壁:ホワイト基調+一面にブルーグレーのアクセントクロス

👉 部屋全体は明るく、かつアクセントで奥行きが出て、モデルルームのような仕上がり になりました。


コーディネートのポイント

  • 家具の色とも合わせること
    → 床と壁だけでなく、家具の色も含めてトータルで考えると失敗しません。

  • サンプルを並べて確認
    → クロスと床材を同時に見比べることで、完成後のイメージがしやすくなります。


まとめ

壁紙と床材のコーディネート次第で、同じ部屋でも全く違う雰囲気に変わります。
T-Decoratingでは、施工前にサンプルを見比べながら、お客様のライフスタイルに合ったご提案 をいたします。

岡山で壁紙と床材のコーディネートにお悩みの方は、ぜひ T-Decorating にご相談ください。

👉 無料見積もり・ご相談はこちらから
  t.decorating1@gmail.com

コメント

このブログの人気の投稿

岡山の壁紙職人 T-Decorating ブログを始めました!

【施工事例】岡山市で6畳のお部屋の壁紙張り替え工事

【保存版】壁紙張り替えの費用相場と見積もりのポイント|岡山の壁紙職人T-Decorating