【プロ直伝】壁紙張り替えでお部屋が広く見えるテクニック|岡山のT-Decorating
【プロ直伝】壁紙張り替えでお部屋が広く見えるテクニック|岡山のT-Decorating
こんにちは。岡山の壁紙職人 T-Decorating(ティーデコレーティング) です。
「部屋が狭く感じる」「もっと広く見せたい」というご相談をよくいただきます。
実は壁紙の色やデザインを工夫するだけで、お部屋を広く見せることができるんです。
壁紙で広く見せるテクニック
1. 明るい色を選ぶ
白・アイボリー・淡いグレーなどの明るい色は、光を反射して空間を広く感じさせます。
特に小さな部屋や窓の少ない部屋におすすめです。
2. 天井を明るくする
天井を壁よりも明るい色にすると、視線が上に抜けて天井が高く見えます。
「圧迫感がなくなった」と感じる方が多いテクニックです。
3. 縦ラインの柄を取り入れる
ストライプなどの縦柄は天井を高く、横ラインは部屋を広く感じさせる効果があります。
柄物はアクセントクロスとして一部に取り入れるのがおすすめ。
4. アクセントクロスで奥行きを出す
奥の壁に濃い色やデザインクロスを貼ると、遠近感が生まれて奥行きが広がる効果 があります。
寝室やリビングの一面に使うと効果的。
実際の施工事例(岡山市)
岡山市内のお客様宅で、6畳の部屋に 白×淡いグレーのクロス を施工しました。
以前よりも明るく広く見える仕上がりになり、
「家具を置いても狭さを感じにくくなった!」と喜んでいただきました。
まとめ
壁紙の色や柄を工夫することで、リフォームを大掛かりにしなくても お部屋を広く見せる ことができます。
「狭い部屋だから…」とあきらめる前に、ぜひご相談ください。
T-Decoratingでは、お部屋の状況やご希望に合わせて、最適なクロス選びをご提案します。
コメント
コメントを投稿