投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

【施工事例】トイレや洗面所のクロス張り替えで清潔感アップ|岡山のT-Decorating

  【施工事例】トイレや洗面所のクロス張り替えで清潔感アップ|岡山のT-Decorating こんにちは。 岡山の壁紙職人  T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。 お家の中でも特に  汚れやすく劣化が目立ちやすい場所  が、トイレや洗面所などの水回りです。 今回は、トイレ・洗面所のクロス張り替え事例をご紹介します。 ご依頼内容(岡山市内のお客様) 築15年の戸建て住宅 トイレと洗面所のクロスが黄ばみとカビで古い印象に 「来客時に見られる場所だからきれいにしたい」とのご要望 施工内容 トイレのクロス張り替え → 汚れ防止機能付きの白クロスを使用。 → 空間が明るくなり、清潔感がアップ。 洗面所のクロス張り替え → 水はねや湿気に強いクロスを採用。 → ブルー系のアクセントクロスを一面に取り入れ、爽やかな印象に。 施工後の仕上がり 小さな空間だからこそ、クロスのデザインが大きな効果を発揮します。 お客様からは「毎朝の洗面時間が気持ちよくなった」「来客時にも安心」とご満足いただけました。 工事期間と費用目安 工期:半日〜1日程度 費用:トイレ1室あたり 2万〜4万円前後 👉 小規模スペースなので、費用を抑えて気軽にリフォームできるのも魅力です。 まとめ トイレや洗面所は、家族も来客も必ず使う場所。 クロスを張り替えるだけで、 清潔感・明るさ・おしゃれさ  が一気にアップします。 岡山で水回りのクロス張り替えをご検討中の方は、ぜひ  T-Decorating  にお任せください。 👉  無料見積もり・ご相談はこちら t.decorating1@gmail.com

【施工事例】和室から洋室へ|クロスと床のリフォームで生まれ変わったお部屋

  【施工事例】和室から洋室へ|クロスと床のリフォームで生まれ変わったお部屋 こんにちは。 岡山の壁紙職人  T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。 最近増えているご依頼のひとつが、 和室を洋室へリフォームする工事  です。 「使っていない和室を子ども部屋や趣味部屋にしたい」 「畳の掃除が大変だからフローリングに変えたい」 といった声をよくいただきます。 ご依頼内容(岡山市内のお客様) 築30年の戸建て住宅 6畳の和室を洋室にリフォーム 「子どもが成長して自分の部屋を欲しがっている」とのご相談 施工内容 畳を撤去し、フローリングへ → メンテナンスが楽で、現代的なお部屋に。 壁紙を和室用の砂壁からクロスへ変更 → 白系のクロスに張り替え、明るく清潔感のある空間に。 天井のクロスも張り替え → 部屋全体が統一感のある仕上がりになりました。 施工後の仕上がり 和室特有の暗さがなくなり、 明るく洋風のおしゃれな部屋  に生まれ変わりました。 お子様からは「新しい自分の部屋ができて嬉しい!」との声をいただき、ご家族にも大変喜んでいただけました。 工事期間と費用目安 工期:3〜4日程度 費用:30〜50万円前後(クロス・フローリング・天井含む) ※選ぶ素材やデザインによって変わります。 まとめ 和室から洋室へのリフォームは、使い勝手が良くなるだけでなく、 住まいの価値を高めるリフォーム  でもあります。 「子ども部屋にしたい」「趣味部屋にしたい」など、暮らしに合わせて自由にアレンジ可能です。 岡山で和室から洋室リフォームをご検討中の方は、ぜひ  T-Decorating  にご相談ください。 👉  無料見積もり・ご相談はこちらから    t.decorating1@gmail.com

【岡山】賃貸物件の原状回復・オーナー様向けクロス工事|T-Decorating

  【岡山】賃貸物件の原状回復・オーナー様向けクロス工事|T-Decorating こんにちは。 岡山の壁紙職人  T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。 私たちは一般のご家庭だけでなく、 賃貸物件の原状回復やオーナー様からのご依頼  にも数多く対応しています。 賃貸物件でよくあるご依頼 入居者が退去した後の  クロス張り替え ペットや喫煙による  汚れ・臭いの補修 部分補修からお部屋全体のリフォームまで 「次の入居者が決まりやすいように、きれいに仕上げたい」というオーナー様からのニーズが高まっています。 原状回復で大切なポイント コストを抑えること → 多数の部屋を管理されるオーナー様にとっては、コストバランスが重要です。 スピード対応 → 空室期間を短くするため、迅速な施工が求められます。 仕上がりの清潔感 → 新しい入居者にとって「第一印象」が決め手になります。 T-Decoratingの強み 明確でわかりやすいお見積もり 1年間の施工保証付き (入居後の不具合も安心) 地域密着・迅速対応  岡山全域にスピーディーに対応 オーナー様・管理会社様との長期的なお付き合いも多数 実際の施工事例(岡山市内) 岡山市内のアパートで、退去後のお部屋(2DK)のクロス全面張り替えを行いました。 施工後すぐに新しい入居者が決まり、オーナー様からは 「工事が早くて丁寧。次の部屋もお願いしたい」とリピートのご依頼をいただきました。 まとめ 賃貸物件の価値を高めるためには、 清潔感のある内装仕上げ  が欠かせません。 T-Decoratingでは、オーナー様のご要望に合わせて、コスト・スピード・品質をバランスよくご提案いたします。 👉  原状回復や賃貸物件のクロス工事もお気軽にご相談ください! 無料見積もり・ご相談はこちら t.decorating1@gmail.com

【プロ直伝】壁紙張り替えでお部屋が広く見えるテクニック|岡山のT-Decorating

  【プロ直伝】壁紙張り替えでお部屋が広く見えるテクニック|岡山のT-Decorating こんにちは。 岡山の壁紙職人  T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。 「部屋が狭く感じる」「もっと広く見せたい」というご相談をよくいただきます。 実は壁紙の色やデザインを工夫するだけで、 お部屋を広く見せることができる んです。 壁紙で広く見せるテクニック 1. 明るい色を選ぶ 白・アイボリー・淡いグレーなどの明るい色は、光を反射して空間を広く感じさせます。 特に小さな部屋や窓の少ない部屋におすすめです。 2. 天井を明るくする 天井を壁よりも明るい色にすると、視線が上に抜けて天井が高く見えます。 「圧迫感がなくなった」と感じる方が多いテクニックです。 3. 縦ラインの柄を取り入れる ストライプなどの縦柄は天井を高く、横ラインは部屋を広く感じさせる効果があります。 柄物はアクセントクロスとして一部に取り入れるのがおすすめ。 4. アクセントクロスで奥行きを出す 奥の壁に濃い色やデザインクロスを貼ると、 遠近感が生まれて奥行きが広がる効果  があります。 寝室やリビングの一面に使うと効果的。 実際の施工事例(岡山市) 岡山市内のお客様宅で、6畳の部屋に  白×淡いグレーのクロス  を施工しました。 以前よりも明るく広く見える仕上がりになり、 「家具を置いても狭さを感じにくくなった!」と喜んでいただきました。 まとめ 壁紙の色や柄を工夫することで、リフォームを大掛かりにしなくても  お部屋を広く見せる  ことができます。 「狭い部屋だから…」とあきらめる前に、ぜひご相談ください。 T-Decoratingでは、お部屋の状況やご希望に合わせて、最適なクロス選びをご提案します。 👉  無料見積もり・ご相談はこちら t.decorating1@gmail.com

【岡山版】壁紙リフォームで人気の色・デザインランキング|T-Decorating

  【岡山版】壁紙リフォームで人気の色・デザインランキング|T-Decorating こんにちは。 岡山の壁紙職人  T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。 壁紙を選ぶときに「どんな色やデザインが人気なの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。 今回は、T-Decoratingにご依頼いただく中で特に人気のある  色・デザインのランキング  をまとめました。 人気カラーランキング 第1位:ホワイト系 明るく清潔感があり、どんなインテリアにも合わせやすいのが魅力。 特にリビングや寝室に選ばれる方が多いです。 第2位:グレー系 落ち着いた雰囲気を演出でき、今人気急上昇のカラー。 モダン・シックなお部屋づくりにおすすめ。 第3位:ベージュ・アイボリー系 柔らかい雰囲気で、温かみのある空間に。 小さなお子様がいるご家庭やナチュラルテイストのお部屋にぴったり。 人気デザインランキング 第1位:木目調 フローリングや家具と相性が良く、ナチュラルで落ち着いた空間を演出。 第2位:コンクリート調 クールでスタイリッシュな印象に。カフェ風や男性のお部屋に人気。 第3位:レンガ柄 カジュアルでおしゃれな雰囲気に。リビングの一部や店舗にもよく使われます。 岡山での施工事例 岡山市内で施工した例では、寝室の一面にグレーのアクセントクロスを入れたことで、 「落ち着いて眠れる部屋になった」と喜んでいただきました。 また、倉敷市のお客様はリビングに木目調クロスを選ばれ、 「カフェみたいで居心地が良い」とご好評でした。 まとめ 壁紙の色やデザイン選びは、お部屋の印象を大きく左右します。 T-Decoratingでは、実際のサンプルをご覧いただきながら、最適なクロス選びをお手伝いします。 👉  無料見積もり・ご相談はこちら t.decorating1@gmail.com

【安心】T-Decoratingの施工保証とアフターフォローについて

  【安心】T-Decoratingの施工保証とアフターフォローについて こんにちは。 岡山の壁紙職人  T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。 「壁紙を張り替えた後に不具合が出たらどうなるの?」 「施工後のフォローってあるの?」 今回は、T-Decoratingが大切にしている  施工保証とアフターフォロー  についてご紹介します。 1年間の施工保証つき 当店で施工した壁紙には、 1年間の施工保証  をお付けしています。 施工後にクロスの浮きや剥がれが出てきた 継ぎ目が目立つようになってしまった といった場合は、無償で対応いたします。 「張り替えたら終わり」ではなく、その後も安心して暮らしていただけることを大切にしています。 施工後のアフターフォロー お引き渡し後の点検 工事が終わった際に、お客様と一緒に仕上がりを確認します。 不具合があればすぐ対応 施工後に気になる点があれば、お気軽にご連絡ください。 LINE・電話でいつでも相談可能 「壁紙のお手入れ方法が知りたい」などの質問も大歓迎です。 実際のお客様の声(岡山市) 施工から3か月後、お客様から「一部のクロスの継ぎ目が少し気になる」とご連絡をいただきました。 すぐに伺い、補修対応。 「保証があるから安心できた」と大変喜んでいただけました。 まとめ 壁紙リフォームは、施工直後がきれいでも、時間が経つと小さな不具合が出ることがあります。 T-Decoratingでは、 1年間の施工保証+迅速なアフターフォロー  で、安心してご依頼いただけます。 👉  無料見積もり・ご相談はこちら t.decorating1@gmail.com

【岡山】壁紙リフォーム|部分補修と全面張り替えの違いと選び方

  【岡山】壁紙リフォーム|部分補修と全面張り替えの違いと選び方 こんにちは。 岡山の壁紙職人  T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。 「壁紙の一部が破れてしまったけど、全部張り替えるべき?」 「部分補修と全面張り替え、どちらがいいの?」 そんなご質問をいただくことがよくあります。今回は、 部分補修と全面張り替えの違いと選び方  をご紹介します。 部分補修とは? 壁紙の一部だけを新しいクロスに貼り替える方法です。 メリット 費用を抑えられる 工期が短い(半日程度で完了することも) デメリット 色や柄が既存のクロスと微妙に合わないことがある 補修箇所が目立ってしまう場合がある 👉 小さな穴・ひっかき傷・汚れなどのケースにおすすめです。 全面張り替えとは? お部屋全体の壁紙をすべて新しくする方法です。 メリット 部屋全体が明るく清潔感のある空間に生まれ変わる 補修跡が一切残らない 好きなデザインにリニューアルできる デメリット 部分補修より費用がかかる 作業時間も1〜2日程度必要 👉 汚れや劣化が全体に広がっている場合や、模様替えしたい方におすすめです。 実際の施工事例(岡山市) お客様から「猫の爪で一部が破れてしまった」とご相談をいただきました。 最初は部分補修をご希望でしたが、周囲の壁紙も劣化していたため、最終的に  全面張り替え  をご提案。 結果的にお部屋全体が明るくなり、補修跡もなく「新築みたいになった!」と大変喜んでいただけました。 選び方のポイント 一部だけの小さな破損 → 部分補修 全体的に汚れや劣化がある → 全面張り替え 模様替えや気分転換をしたい → 全面張り替え 迷ったときは、一度プロに見てもらうと間違いありません。 まとめ 壁紙リフォームは、状況によって  部分補修  か  全面張り替え  を選ぶのがベスト。 T-Decoratingでは現場をしっかり確認した上で、最適なプランをご提案いたします。 👉  無料見積もり・ご相談はこちら t.decorating1@gmail.com

【必読】壁紙リフォームで失敗しないためのポイント|業者選び編

  【必読】壁紙リフォームで失敗しないためのポイント|業者選び編 こんにちは。 岡山の壁紙職人  T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。 「壁紙を張り替えたいけど、どこに頼めばいいのか分からない…」 そんな声をよく耳にします。 リフォームは一度やってしまうとやり直しが大変。だからこそ、 業者選び  が大切です。 今回は、失敗しないためのチェックポイントをお伝えします。 業者選びでよくある失敗 「安さだけで選んで仕上がりに後悔した」 「見積もりが分かりづらく追加料金が発生した」 「アフターフォローがなく困った」 👉 実は価格の安さだけで選ぶと、こうしたトラブルにつながることがあります。 業者選びのポイント 施工実績があるかどうか → 写真付きの施工事例を公開している業者は信頼度が高いです。 見積もりが明確かどうか → 「一式」だけでなく、㎡単価や作業内容が分かりやすい業者がおすすめ。 保証やアフターサービスがあるか → 工事後に不具合があった時に対応してくれるかは重要です。 地域密着で対応しているか → 地元で活動している業者は、安心感とスピード感があります。 T-Decoratingが選ばれる理由 岡山を中心に活動する  地域密着型の職人チーム 全ての施工に  1年間の保証付き Googleクチコミで多数の ★★★★★ を獲得(平均5.0) 見積もりは  わかりやすく、追加費用なし  を徹底 「安心して任せられるクロス屋さんを探していた」と、多くのお客様から喜んでいただいています。 まとめ 壁紙リフォームは、業者選びで仕上がりも満足度も大きく変わります。 T-Decoratingでは、施工前の丁寧な説明からアフターフォローまで、安心してお任せいただける体制を整えています。 👉  無料見積もり・ご相談はこちら t.decorating1@gmail.com

【岡山】ペットのキズ補修もできる壁紙リフォーム|T-Decorating

  【岡山】ペットのキズ補修もできる壁紙リフォーム|T-Decorating こんにちは。 岡山の壁紙職人  T-Decorating(ティーデコレーティング)  です。 最近は「犬や猫が壁を引っかいてしまって困っている」というご相談をよくいただきます。 壁紙リフォームはただ張り替えるだけでなく、 ペットによるキズや汚れの補修  にも対応できるんです。 ペットによる壁紙のトラブル例 犬の爪でクロスが破れた 猫のひっかきで壁がボロボロに おしっこ汚れでシミが残ってしまった 放置すると見た目が悪いだけでなく、下地が傷んでしまうこともあります。 補修と張り替えの方法 部分補修 小さな破れやキズは、その部分だけを補修することが可能です。 全面張り替え 傷みが広がっている場合や、模様替えも兼ねたい場合は、全面張り替えをおすすめします。 ペット対応クロスの活用 キズがつきにくい強化クロス 汚れ防止・消臭機能付きクロス こうした機能性クロスを選べば、次に同じトラブルが起きにくくなります。 実際の施工事例(岡山市) 岡山市内のお客様から「猫が壁を引っかいてボロボロになってしまった」とのご依頼。 補修だけでなく、 キズに強いペット対応クロス  に張り替えたことで、見た目もキレイに、今後も安心して暮らせるお部屋になりました。 お客様からは「もっと早く頼めばよかった!」と嬉しいお声をいただきました✨ まとめ ペットと暮らすご家庭にとって、壁紙の悩みはつきもの。 T-Decoratingでは、 補修+機能性クロスの提案  で、快適に過ごせる空間づくりをサポートしています。 「ペットのキズで困っている」 「もう汚れが気になって仕方ない」 そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。 👉  無料見積もり・ご相談はこちら t.decorating1@gmail.com